1. トップページ >
  2. 先染織物の生産工程 >
  3. 概説 >
  4. 生産工程の流れ

生産工程の流れ

先染織物の生産工程は、下の図のような流れになります。

先染織物の生産工程の流れ

主な工程は、(原糸入荷)→ (1)染色 → (2)準備 → (3)製織 → (4)仕上・加工→(出荷)という流れになります。

工程の中では、(2)の準備工程(特に経糸)が複雑な流れになっています。

先染織物の生産工程表
工程 内容
1 染色

糸を染める。

生産ロットなどによって、綛(かせ)染色、チーズ染色、ビーム染色に分れる。

(図ではピンク色のボックス)

2 準備

糸を織機で織ることが出来る状態にする。

作業は、経糸と緯糸に分けて、並行して進める。

A 経糸準備

糸を経糸として織機に掛けることが出来る状態にする。

作業内容としては、整経と糊付けに分れる。

どの段階で整経を行うかによって、3つの流れに大別できる。

(図では緑色の矢印)

整経

必要な本数の経糸を、長さを揃えて、柄組みをしてビームに巻き付ける。

荒巻整経による方法と部分整経による方法がある。

(図では緑色のボックス)

糊付け

織りやすくするために、糊を付けて経糸を保護する。

(図では水色のボックス)

B 緯糸準備

糸を緯糸として織機で使える状態にする。

(図では黄色のボックス)

3 製織

織機で布を織る。

4 仕上・加工

織り上がった布に仕上・加工をほどこす。

お断り

このページの図表と説明は、兵庫県播州地方の地場産業である「播州織」の生産工程を念頭に置いています。

播州地方には、紡績会社は存在しません。使用する糸そのものは、紡績会社から買い入れます。そのため、染色前の原糸の生産工程(紡績など)については割愛しています。